top of page

痴漢再犯「自分でもなぜかわからない」

せんも迷惑防止条例違反。朝の満員電車、被告は被害者の太ももの付け根あたりに手が当たり、そのまま触れていたところ被害者に手を払われ、一旦は距離を置いたが、乗客の乗り降りの際再び被害女性の太ももあたりに触れ、被害女性に手をつかまれて警察に突き出された。 被告は同種の犯罪で数年前に罰金30万円を課せられている。被告人は裁判官から、一度手を払われたのにもう一度触ったら訴えられるかもしれないとは考えなかったのかとの質問に「自分でもなぜかわからないが、そうは考えなかった」という。 典型的な依存症の精神状態であると察する。被告人は前回の事件後、電車に乗る際は混んだ電車は避け、手はスマホを持つなどして下に下げないなどの注意を払うようにしていたという。今回も今後については「混んだ電車に乗らない。」「手は絶対下げない」「専門的な治療を受ける」などと陳述しているが、この方の場合は電車に乗ってはいけないと考える。 妻がいて、家があるものと思われるが再犯を防ぐには会社の近くに引っ越すなどして、電車に乗る理由をつけられないようにすべきだ。いかなる電車を利用する方法も、乗ることが前提の対処は、いつかやるための見せかけのものにすぎない。


被害者は、再三の痴漢被害にあっており、痴漢を指摘して加害者が逆切れして怖い思いをしたこともあったが、今回勇気を出して捕まえたとのこと。なぜ触られなければいけないのかと思い出すと悔しくて涙が出てくるとのこと、怒りで被害者の謝罪には応じていない。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

児童買春。 懲役1年6か月執行猶予4年の判決で、3年目の犯行。買春できないように妻が金銭管理して、スマホもチェックするということになっていたが、依存症クリニックに通って安定していたため、妻も気が緩んでしまい、金銭管理とスマホのチェックがおざなりになっていたところ、ツイッターでパパ活女子を見つけて連絡をとり、性交を2回して5万円の約束をしてホテルで行為して出たところ警察官に職質されて明るみになった。

強制わいせつ。 【意味不明な言い分】 起訴内容は認めているが、意味不明な前置きがされた。 「わいせつ行為は行ったが、最初はくすぐるのが目的で、わいせつ目的ではなかったが、それがエスカレートした。」 と被告人は述べた。 店に来た女児をくすぐるというのは体に触れるということであり、そのこと自体は犯罪ではなく悪意はなかったといいたいようであるが、百歩譲っても結局わいせつ行為をしたのであるから、この弁明は

。 住居侵入、窃盗、迷惑防止条例違反。 【上司と部下にあたる関係】 被告人は、2年前から配属された被害者(当時24歳)の先輩にあたり教育指導を担当していた。コロナ禍にあって、担当する新人社員が被害者だけだったこともあり、被告人と被害者はお互いよく話をし、被告人は親密さを感じていた。 被害者はコミュニケーションが苦手な方であったが、仕事は人一倍積極的に取り組み、被告人のことも信頼していた。事件後、被

bottom of page