top of page

痴漢冤罪も痴漢の問題

迷惑防止条例違反の公判があった。審理段階からの傍聴のため裁判の全容はわからなかったが、罰金30万円の求刑だったため、おそらく、初犯で罰金刑を言い渡され、不服申し立てで地裁の公判となったものと思われる。 検察官の論告、弁護人の意見のあと、被告人の意見陳述がったが予定の15分を大幅に超える陳述で検察官の論告に異議を申し立てていた。被告人はこの事件で拘束されている間に会社を首になったという。 事件の真相は被告人が否認している場合は、傍聴してても証拠などを見ることができるわけでもなく、質問できるわけでもないので判断ができないが、仮に本当にやっていなかったのだとすれば、だれか別の人間がやったかもしれないことでこの被告人の人生はくるってしまったことになる。 被告人は意見陳述の中で、もし噓偽りだということがあれば今ここで死ぬ覚悟だとまで言い張り、裁判官に脅迫にとられかねないといさめられるほどであったが、それも本当なのか演技なのかもわからない。 しかし、被害者が噓をついているのでなく、被告人がしてないのであれば、被害はあったわけだが、この裁判ではその観点での争いは行う場にない。原告も被告も双方が浮かばれないのである。 このような事件をなくすためにも痴漢をなくしていかなければならない。

最新記事

すべて表示
部下の女性を泥酔させて同僚とホテルで性交?

2025/2/18火 東京地裁531法廷 不同意性交等罪 被害者は、新卒で入った会社の新人歓迎会で上司らと何軒も飲み屋をはしごさせられ、最後はホテルに連れられて、被告から2回にわたり性交を受けたというもの。 本日、被告質問と求刑、弁論があった。...

 
 
 
「子どもから好かれていた」監護者わいせつ

監護者わいせつ、児童買春・ポルノ防止事件 14歳女児に対して、ホテルに宿泊し午後8時ころから翌日の朝まで、その乳首や陰部を手で触り、自身の陰部を押し付けるなどして、その様子を動画などに撮影し記録した。 被告人は、被害女子が3歳くらいのころからその母親と知り合い、5歳くらい...

 
 
 
「いかのおすしがあった」と6歳女児が被害を話せて事件に

同種前科5犯で、直近で実刑2回の被告は、今年になって出所後まもなく、日中、一人でマンションに帰宅した6歳女児のあとをつけて、オートロックの自動ドアについて入り、エレベーターのエントランスでスカートをまくり上げ、下着の中に手を差し入れ、陰部を触り、...

 
 
 

1 Comment


団九郎
団九郎
Dec 22, 2022

判決は、求刑通り罰金30万円。

開廷前から、法廷の入り口付近に10人くらいのいつもの制服とは違った服の裁判所の職員が配置され、傍聴人は別室で待たされるという物々しさ。いったい、何のための警備課と思って法廷に入ると法廷内にも警備の職員が配置されていて、傍聴していたところ、裁判官が判決文の朗読途中で被告人が「肝心なところを取り上げていない」などと不規則発言を行い。裁判官がやめるよう言っても、やめないため裁判官(女性)は、怒った声で「やめなさい!」「退廷させますよ!」「警告です!」と叫ぶように声を張り上げた。なるほど、物々しい警備はこのためだった。


被告人は、犯行を認めていない。


しかし、真実は傍聴している側にはわからないが、目撃者もいるため被害者が噓をついているとも考えにくいので、被害自体はあったと思えるが、このように被告人が認めない場合、被害者への被害弁償は被告人から自発的に行われるとは考えられない。そうすると、被害者は被告人を有罪にすることはできたものの、被害弁償を求めるとしたら裁判を起こすしかない。


また、控訴されたら裁判はつづく。裁判は、被害があったことを証明するのではなく、あくまでも被告人が犯人かどうかを争うものなので、結局、このように被告人が犯行を認めない事案では、被害者は一番苦しめられることになる。

Like
bottom of page